QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
りさちゃん
りさちゃん
絵本セラピスト協会®︎認定 絵本セラピスト®︎ 佐藤りさ。絵本セラピーの事と子育てエピソードを載せています☺︎ハスキーボイス。
★2022年ブログ移転しました!
★HPを新しくしました!
【絵本セラピー】
H29年10月〜現在 複数箇所で開催中!
その他読み聞かせ会や過去にラジオ出演も。
オーナーへメッセージ

2018年08月14日

花火⒉

花火⒉



花火⒉


花火⒉


私も仕事後行ってきました。

さぬき高松まつりの花火です。

私は100円のスポンジタイプの耳栓を購入し、準備万端!

これが優れものでした。

1年前ほどから原因はわかりませんが
右耳さんが常に耳鳴りがするので、助かりました〜〜

主人の希望で、数年ぶりの間近で見る花火大会。

家族が喜んでくれたので良かったです

私も、楽しみました^_^

個人的な感想ですが、
5部ある中の1部1部が、テーマがあり、そのテーマが伝わる面白さがありました。伝わるというのも、見上げている人それぞれが、想像して「あ!うどんみたい!あ!花みたい!あ!松みたい!」と楽しめる感じ。

何より伝わってきたのは、

準備をされた職人さん
職員さん
警備さん
警察官さん
迷子などの放送をされる女性の方
各場所で立っている仕事のみなさん
バスや電車の運転士さん
数え切れない「仕事」中のみなさんの、

「さぬき高松まつりを成功させる、無事に成功させる」

という気持ち!!!

私のいる場所では、何事もなく安心して家族で楽しめる、幸せな空間でした。見ている側も、人を押しのけるようなことも無くて…

ゴミの問題など、少なからず色々あるのかもしれないけれど…

でも、とても安心して楽しめた、
さぬき高松まつり2018でした。
ありがとうございました。


今日の仕事も頑張れそう。

ちなみに今日は、高松市商店街の
田町交番前付近
マチカドプラザに昼頃から
読み聞かせも兼ねて、
【無料おやこ休憩室】をひらいております(о´∀`о)

ぜひ、休憩しにいらしてくださいね♪

暑さに気をつけて(^。^)

お祭り最終日を無事に楽しみたいですね^_^

花火⒉

ここです(^。^)

絵本セラピスト®︎りさちゃん
でした!






同じカテゴリー(普段のはなし)の記事画像
お久しぶりです
春です、栗林公園へお花見に行きました。
初めてのつな髪。次はヘアドネーション出来るくらい伸ばしたいな。
本屋ルヌガンガさんでのワークショップに参加しました
瓦町フラッグ、ジュンク堂のダヤン原画展
田舎の雪化粧。
同じカテゴリー(普段のはなし)の記事
 お久しぶりです (2019-11-07 17:17)
 春です、栗林公園へお花見に行きました。 (2019-04-07 18:59)
 初めてのつな髪。次はヘアドネーション出来るくらい伸ばしたいな。 (2019-03-12 18:01)
 本屋ルヌガンガさんでのワークショップに参加しました (2019-03-10 12:40)
 瓦町フラッグ、ジュンク堂のダヤン原画展 (2019-03-08 19:56)
 田舎の雪化粧。 (2019-02-23 19:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花火⒉
    コメント(0)