2018年08月14日
花火⒉



私も仕事後行ってきました。
さぬき高松まつりの花火です。
私は100円のスポンジタイプの耳栓を購入し、準備万端!
これが優れものでした。
1年前ほどから原因はわかりませんが
右耳さんが常に耳鳴りがするので、助かりました〜〜
主人の希望で、数年ぶりの間近で見る花火大会。
家族が喜んでくれたので良かったです
私も、楽しみました^_^
個人的な感想ですが、
5部ある中の1部1部が、テーマがあり、そのテーマが伝わる面白さがありました。伝わるというのも、見上げている人それぞれが、想像して「あ!うどんみたい!あ!花みたい!あ!松みたい!」と楽しめる感じ。
何より伝わってきたのは、
準備をされた職人さん
職員さん
警備さん
警察官さん
迷子などの放送をされる女性の方
各場所で立っている仕事のみなさん
バスや電車の運転士さん
数え切れない「仕事」中のみなさんの、
「さぬき高松まつりを成功させる、無事に成功させる」
という気持ち!!!
私のいる場所では、何事もなく安心して家族で楽しめる、幸せな空間でした。見ている側も、人を押しのけるようなことも無くて…
ゴミの問題など、少なからず色々あるのかもしれないけれど…
でも、とても安心して楽しめた、
さぬき高松まつり2018でした。
ありがとうございました。
今日の仕事も頑張れそう。
ちなみに今日は、高松市商店街の
田町交番前付近
マチカドプラザに昼頃から
読み聞かせも兼ねて、
【無料おやこ休憩室】をひらいております(о´∀`о)
ぜひ、休憩しにいらしてくださいね♪
暑さに気をつけて(^。^)
お祭り最終日を無事に楽しみたいですね^_^

ここです(^。^)
絵本セラピスト®︎りさちゃん
でした!
Posted by りさちゃん at 08:54│Comments(0)
│普段のはなし