2017年09月04日
4.絵本セラピー®︎のチラシづくり
こんばんは
チラシづくりの中で
絵本セラピー®︎
に関心を持って、見てもらうために
どうレイアウトをして
どう文言を加えるのか
かなり!悩んでいました!
チラシを手に取る方には
初めまして になるはず。
そう思うと、一言にこそ気をつけよう
と自然と思うんですね!
発見です(๑˃̵ᴗ˂̵)
講師の岡田達信(たっちゃん)先生、
先輩セラピスト®︎、
ルヌガンガさん にアドバイスをいただきまして
あらためて
完成させることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ありがとうございます*
絵本セラピスト協会®︎の文章を、許可をいただいて参考・抜粋しましたら、私だけで作った文章より、とてもわかりやすくなったのではないかなぁ、と思います(*´-`)
修正したチラシはこちらです↓

ところが
これをちょうどいいサイズにコピーしたかったのに、サイズを間違えたみたいです(笑)
(あれま(´Д` )
明日もう一度、コピー機と向かいあおうと思います!!(笑)
チラシづくりの中で
絵本セラピー®︎
に関心を持って、見てもらうために
どうレイアウトをして
どう文言を加えるのか
かなり!悩んでいました!
チラシを手に取る方には
初めまして になるはず。
そう思うと、一言にこそ気をつけよう
と自然と思うんですね!
発見です(๑˃̵ᴗ˂̵)
講師の岡田達信(たっちゃん)先生、
先輩セラピスト®︎、
ルヌガンガさん にアドバイスをいただきまして
あらためて
完成させることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ありがとうございます*
絵本セラピスト協会®︎の文章を、許可をいただいて参考・抜粋しましたら、私だけで作った文章より、とてもわかりやすくなったのではないかなぁ、と思います(*´-`)
修正したチラシはこちらです↓

ところが
これをちょうどいいサイズにコピーしたかったのに、サイズを間違えたみたいです(笑)
(あれま(´Д` )
明日もう一度、コピー機と向かいあおうと思います!!(笑)
Posted by りさちゃん at 00:00│Comments(0)
│過程